○○な秋っていうか、、、
雪降ったら、気分は冬ですね。まだ10月なのに〜〜
===
11月の授業をアップしました。
ドリ大図書館だなんてできたらいいな〜
なーーんて話をしていたら、
そんな授業ができました。
コーディネーターの渡辺さんと【本】の授業の教室、
The WORLD BOOKS&CAFEにて打ち合わせ。
丁度授業の11月13日は、まちなかで「ブックフェス2010」も開催されるため、
タイミングの良い授業です。
しかも、先生はブックフェス実行委員の面々。
授業の内容はみてビックリ??
読んでいない本について、堂々と語ってみよう!というもの、、、。
この授業では、みんなで本を持ち寄り、それを交換しながら、
今まで出会ったことのない本や手に取ったことのなかった本を手がかりに、
一風変わったコミュニケーションを試みとなるようです。
打ち合わせが終わり、帰ろうとしたところ、、、
渡辺さんが手にとったのは、
地図の本!!
子どもの目をした渡辺さんになっておりました。
(今度は地図ナイトを授業でやりたいらしい。
*地図ナイトとは珍しい地図についてずーーーっと語らうこと、、。)
===
そんなお茶目(?)な渡辺さんと今度一緒におしゃべりをします。
以前もお伝えしましたが、
渡辺さんの本職でもある、
北海道大学環境科学院GCOEプログラムの1つです。
興味のあるかたは是非!⇒お申し込みください☆
http://epoch-lec.blogspot.com/
第3回 2010年11月 9日(火)18:30〜20:00
「マチでの学び」から考える未来
ゲスト:猪熊梨恵(札幌オオドオリ大学学長)
聞き手:
渡辺保史(環境科学院GCOEプログラム上級コーディネーター)
会場:内田洋行コンセプトショールーム・ユビキタス協創広場u-cala
(札幌市中央区大通東3-1内田洋行北海道支店1階)
====
授業や部活意外でみなさんとお会いすることって、
なかなか無いので私自身もとても楽しみです!!
どんなおしゃべりができるかな〜〜
私の秋はちょっと、
おしゃべりな秋になりそうです。